横浜、名古屋、あの方の遺志を引き継ぐ相続登記
横浜、名古屋、あの方の遺志を引き継ぐ相続登記

相続登記代行サービスでしてもらえること

峯弘樹事務所の『相続登記代行サービス』は、お客さまの抵当権抹消登記が、法律上、相続登記を必要とするものかどうか相続診断士でもある『相続の専門家』司法書士が判断し、相続登記を伴う抵当権抹消登記手続きにもリーズナブルに対応することを目的として次のサービスを含みます。

 

 

『相続登記代行サービス』を加えたサービス内容

1 抵当権抹消登記に関するご相談
2 事前登記簿の確認
3 遺産分割協議書・相続関係説明図の作成
4 相続登記申請書の作成及び疎明書類の添付
5 抵当権抹消登記申請書の作成及び疎明書類の添付
6 登録免許税として必要な収入印紙の購入
7 管轄法務局での納税、登記申請及び原本還付請求
8 管轄法務局から完了書類及び原本還付書類の受取り
9 事後登記簿の確認
10 お客さまへ登記完了書類一式の送付

 

超高齢社会の日本において、相続はもはや他人事ではない状況にあります。

ところがそのような日本の状況とは裏腹に、抵当権抹消登記は複雑な相続登記を前提としなければ抵当権抹消登記を受付けてもらえない場合があります。

相続登記を必要とする案件にも抵当権抹消してnetならリーズナブルにお答え致します。

相続登記代行サービスの料金

 

峯弘樹事務所の『相続登記代行サービス』は登記報酬¥19,800でとってもリーズナブルです。

料金について詳しくは、峯弘樹事務所の専門サイト『相続登記してnet』よりご確認下さい。

 

 

相続登記してnet

(こちらからクリックして下さい。)

 

相続登記代行サービスの流れ

抵当権抹消してnetは簡単です。

峯弘樹事務所の『相続登記代行サービス』のお手続きの流れをご説明します。

 


 1 抵当権抹消してnetへのお問い合わせ

抵当権抹消してnetへのお問い合わせ

サイト『抵当権抹消してnet』のお問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。

まずは抵当権抹消登記費用をお見積り致します。

お問い合わせフォームには、お客様のメールアドレスを入力して頂くだけで結構です。


 2 抵当権抹消してnetへのお申し込み

抵当権抹消してnetへのお申し込み

『抵当権抹消してnet』のサービス内容やお見積りにご納得頂けましたらお申し込み下さい。

お申し込み頂きましたお客様には、必要書類と今後のお手続きの流れをご案内致します。


 3 抵当権抹消してnetへ必要書類のご郵送

抵当権抹消してnetへ必要書類のご郵送

『抵当権抹消してnet』からのご案内通りに、必要書類をご郵送下さい。

必要書類についてご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。


4 抵当権抹消してnetへ料金のお振り込み

抵当権抹消してnetへ料金のお振り込み

必要書類が完備されましたら、『抵当権抹消してnet』より料金の確定額をご案内致します。

『抵当権抹消してnet』の指定口座宛てにお振込み下さい。


5 抵当権抹消してnetからサービスのご提供

抵当権抹消してnetからサービスのご提供

料金全額のお振込みが確認できましたら、改めてご連絡の上、ご依頼のお手続きを開始致します。お手続き開始後約20日間で登記完了書類をご郵送にてお届け致します。 

6 抵当権抹消してnetでお手続き完了

抵当権抹消してnetでお手続き完了

 

登記完了書類をご確認頂けましたら、ぜひお客さまのお喜びのお声を『抵当権抹消してnet』にお寄せ下さい。 
横浜そして名古屋の抵当権抹消してnetへの扉
横浜そして名古屋の抵当権抹消してnetへの扉